![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
![]() バンコクからカトマンズへ。今回もまた右の窓側をキープ。ヒマラヤ山脈を眺めるには絶好のポジション。真ん中の山はエベレスト。一つ頭を出していて、すぐ判る。 |
![]() カトマンズ盆地。段々畑が美しい。まもなくカトマンズ到着・・・。 |
|||||||||||||||
|
||||||||||||||||
![]() ダルバール広場。なにもせずにボーっとする男達。仕事はないのか心配になる。 |
![]() ダルバール広場の一角にある「クマリの館」。団体旅行客が来ると窓からクマリが顔を出してくれる。どさくさに団体さんに紛れて入場。 |
|||||||||||||||
|
||||||||||||||||
![]() カトマンズ西の外れの盆地を見渡す小高い丘に建つスワヤンブナート。朝訪れると、盆地に霧がたちこめている様子がよく分かる。 |
![]() スワヤンブナート。朝8:00頃というのにかなりの人出であった。 |
|||||||||||||||
|
||||||||||||||||
![]() ボダナート。白い丸い部分に登ることが出来る。この一帯、チベット人の溜まり場となっており、異質な雰囲気。 |
![]() 前を通りがかると写真を撮ってくれと声を掛けてくる。撮った瞬間に「マネー」と言われることは知っている。 |
|||||||||||||||
|
||||||||||||||||
![]() 聖なる火葬場、パシュパティナート。遺体は死亡当日に火葬するらしい。 |
![]() 真ん中の台では火葬が行われている。 |
|||||||||||||||
|
||||||||||||||||
![]() 夕食の準備。なかなかうまそう。・・・食べなかったけど。道端にて。 |
![]() 豆屋かな? |
|||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
![]() カカルビッタのバスターミナル。カトマンズを14:30に出発し、カカルビッタに到着したのは翌朝9:00。つらいつらい18時間の旅だった。 |
カカルビッタの国境の門。ここをくぐってインドに入る。 |
|||||||||||||||
|
||||||||||||||||
![]() ネパールとインドの国境は川。リキシャに乗って国境の川を渡る。向かって左側には、雪をかぶったヒマラヤの山並みを見ることができる。その山、リキシャワーラー(リキシャドライバー)曰く、エベレスト(?)らしい。 |
朝9:30頃国境通過。この日、ラーニーガンジのイミグレーションを通ったガイジンは自分を含めて4人。 |
|||||||||||||||