|
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() カラファテの町の外れにある、ニメ湖。徒歩で数十分。フラミンゴとカイケン(という名前の鳥)がいる。湖の周りはぬかるんでおり、馬糞が散乱しているので注意。 |
![]() カラファテで見つけたアルゼンチン料理、アサード料理専門店。羊です。 |
|||||||||||
|
||||||||||||
![]() カラファテ空港・・・。この日強風のため、飛行機は欠航となった。この町から東に数百キロのリオガジェゴス空港からの便が手配されたが、そこまでバスで5時間の道のり。飛行機じゃないと世界最南端の町、ウシュアイアに行けない。やむなし、行くか。 |
![]() カラファテ空港内で、とりあえず昼食。スーパーで買ったりんごとコーラ。毎日、まともな昼食にありつけず。 |
|||||||||||
|
||||||||||||
![]() カラファテ近郊、パンパで見かけた羊飼い。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() カラファテの町から、車で数時間で到着。公園までの道のりは単調だが、所々でコンドルに遭遇することができる。 |
![]() ペリト・モレノ氷河全景。氷河の長さ14km、最前列の高さ50m。少しずつ移動しており、氷がきしむ音がもの凄い。まるで雷のようだった。 |
|||||||||||
|
||||||||||||
![]() 何万年間も凝縮された空気と氷。澄んだ青が美しい。 |
![]() 氷河の前には、展望デッキがある。そこから氷河までの距離は数百m。氷河の大きさは写真じゃ分からない。 |
|||||||||||
|
||||||||||||
![]() 雷のような大音響と共に崩れ落ちる。高さ50mの氷の柱。(写真をクリックしてみて) |
![]() 悲鳴と歓声が入り混じる。 |
|||||||||||
|
||||||||||||
![]() 大きなしぶきで荒波が立つ。 |
![]() 轟音がこだまし、その後余韻に浸る。見事な瞬間だった。この瞬間を待ち続けて4時間が経過していた。 |
|||||||||||
|
||||||||||||
一面に氷河。チリ最南端の町プンタ・アレーナスから首都サンチャゴまでの空路はこんな景色を楽しめる。ただし、左の窓側席を確保すること。 |
![]() 山と山の間に氷河を見ることができる。「只今、氷河の上を飛んでおります」とのアナウンスも。 |
|||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() ここが地の果て、Fin del Mundo。世界最南端の町、ウシュアイア。南米大陸の先っぽ、フエゴ島に位置する。南極行きの船はこの港から出航する。 |
![]() 壁に描かれた地図。いまここに居る。地図の部分は、南極半島。 |
|||||||||||
|
||||||||||||
![]() ウシュアイア港とビーグル水道。 |
![]() 港の夜景。 |
|||||||||||
|
||||||||||||
![]() 世界最南端の郵便局。壁画の趣味が非常に悪い。壁に描かれた人間は、遠い昔、この極地に流刑にあった囚人。 |
![]() 目抜き通り。町の見所はここぐらい。ただ単に「最南端に来た」という満足感を味わうだけのために来た。 |
|||||||||||
|
||||||||||||
![]() 大型の野良犬が非常に多い。このように集団で襲ってくるので恐ろしい。 |
![]() 市内から東に約20km。ティエラ・デル・フエゴ国立公園。南極ブナの原生林が残る世界でも貴重な保護区。野ウサギや野鳥にも遭遇するが、基本的には、ただひたすら景色を満喫するのみ。 |
|||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() ビーグル水道の真中に浮かぶ島はウ(?)のコロニーとなっていた。悪臭漂う。 |
![]() アザラシの島。ウ(?)と一緒の島にいる。ウシュアイアから数十分の距離。 |
|||||||||||
|
||||||||||||
![]() マゼランペンギンのコロニー。 |
![]() 強風吹き付ける中、撮影。人間の陸地への上陸は禁止されているようだ。 |
|||||||||||
|
||||||||||||
前のページ | ||||||||||||