■日程:2000/1〜2000/2
■ルート:サンチアゴプンタ・アレーナスプエルト・ナタレスパイネ国立公園→プエルト・ナタレス→カラファテロス・グラシアレス国立公園→カラファテ→リオ・ガジェゴス→ウシュアイア→プロベニール→プンタ・アレーナス→サンチアゴ
■利用航空会社:大韓航空、ランチリ航空、アルゼンチン航空

パタゴニアとは、南米大陸の南部の地域を指す。国で言えばチリとアルゼンチン。
パタゴニア旅行のベストシーズンは真夏(1〜2月)。真夏といっても気温は10℃〜15℃程度である。ほぼ南極圏ということもあり、強風が吹き付け、体感温度は低い。ベストシーズン以外は、交通機関もまともに機能せず、移動手段は、主にバス。長距離区間は飛行機も飛んでいるが、天候に左右されることが多く、欠航されることがある。実際、アルゼンチンのカラファテからウシュアイアまでの便は欠航になってしまった。

まず大韓航空で成田からロサンゼルスへ。ロサンゼルスでランチリ航空に乗り換え、ペルーのリマを経由し、チリのサンチアゴに到着。日本を出てここまで30時間を越す。サンチアゴから南米大陸最南端の町プンタ・アレーナスへは更に3時間。

プンタ・アレーナス(チリ)

チリの首都サンティアゴから飛行機で南米大陸最南端の町、プンタ・アレーナス。町自体何も見所はないが、パタゴニアの拠点であるということで、パタゴニアを旅するには必ず訪れることとなる場所である。

プンタアレーナスの外れ(といっても町中から歩いて数分の場所)、マゼラン海峡を臨む。

マゼラン海峡沿いにある公園。真夏なのに冷ややかな風が身にしみる。


展望台からの景色。

この町の見所、展望台。左後ろの階段の上がそれ。


マゼラン像。右手前の「右足」に触ると幸福になるらしい。

町自体、見所はない。外食する場所もほとんどない。ここはやっと見つけたレストラン前。


マゼラン海峡。フエゴ島から南米大陸までの距離は10km程度。ただし、船がボロいのか、3時間も要す。かなりの荒波のためエチケット袋を使う地元民、続出。

▲プンタ・アレーナス ▲MAP
プエルト・ナタレス(チリ)

プエルト・ナタレスはチリ領パタゴニア最大の見所であるパイネ国立公園のゲートシティ。プンタ・アレーナスからバスで3〜4時間。印象としてはプンタ・アレーナスは大きな町だが観光客向けの施設はほとんどないが、プエルト・ナタレスは観光客の移動範囲はせいぜい半径500m圏という小さな町だがパイネ国立公園が近いということもあり、レストランや宿は(比較的)豊富にある。当然であるが、パイネ国立公園へのツアーは町中の旅行代理店はどこも取り扱っている。
なお、パタゴニアでの都市間の移動手段はバスに限られることもあり、バス会社のオフィスは要チェック。出向いて、運行日や運行時間を確認しておこう。

We are at 50゜43'39 South Latitude Puerto Natales Patagonia Chile.

宿泊先。プエルトナタレスに夕方到着も、パイネ国立公園のゲートシティのため宿が多く宿探しには困らない。ペンションタイプが多い。


パタゴニア地方をくまなく走るバス会社「BUS SUR」のオフィス前。この時、プエルトナタレスからアルゼンチンのカラファテまでのバスを予約。トップシーズンはチケットを早目に抑えよう。

ミロドンという動物が。昔この洞窟に生息していたことからミロドン洞窟と呼ばれている。プエルトナタレスからパイネ国立公園に行く途中に立ち寄ることができる。
洞窟の入口に小さな博物館がある。昨年一年間の観光客の国別ランキングが掲示してあった。なんと日本人は第8位。物好きの多さに驚いた。

▲プエルト・ナタレス ▲MAP
パイネ国立公園(チリ)

チリのプエルト・ナタレスから約150km、車で約2〜3間。プエルト・ナタレスには旅行会社が数件あり、どこもパイネ国立公園行きのツアーを催行している。ツアーは、この町で申し込もう。
朝プエルト・ナタレスを出発して夜帰ってくる日帰りツアーが一般的。パイネ国立公園内は、ビューポイントで停まりながら奥へと走り、グレイ湖のほとりからグレイ氷河を見るという行程。途中で
ミロドン洞窟に寄ってくれる。
パイネ国立公園に入る直前(チリ-アルゼンチン国境地点)で唯一の売店を経由するので、食料をここで調達するべし。公園内も含めて道中売店がない。

グレイ湖とグレイ氷河。青く輝く氷が美しい。
パイネ国立公園の一番奥に位置する。ここまで来て、折り返す。

写真では分からないが、真っ直ぐ立っていられない程の強風。テレビの台風中継に匹敵する。パタゴニアの強風は有名だ。


右奥は、トレス・デル・パイネ。

真中奥は、トレス・デル・パイネ。湖はエメラルドグリーン。


簡単なトレッキング。空を突き刺すような険しい山、青く澄み渡った湖、ほとりに生える植物、素晴らしい景色に満足。

山肌の氷河。


滝。水はエメラルドグリーン。

グアナコの群れ。パイネ国立公園付近でよく見かける。他にもダチョウを小さくしたようなニャンドゥなどにも遭遇する。

▲パイネ国公園 ▲MAP
サンチアゴ(チリ)

パタゴニアの後に、チリの首都サンチアゴを訪れた。イースター島へ旅立つまでの時間つぶし。

さすが首都。街の中心部は近代的。

左のビル。こんな風に写真を撮ってみたりして。


街中にあった、なが〜い椅子。

街の建物全体がパステル色で統一されている。新旧の建物がうまくミックスしていて、とても綺麗。歩いているだけでも楽しい。

▲サンチアゴ ▲MAP

次のページ